.jpg)
下記の通り、一般演題の募集を行います。奮ってご応募ください。
募集期間
2025年2月4日(火曜日)〜3月14日(金曜日)正午
3月31日(月曜日)正午
応募資格の変更
【募集要項の変更】
今回学生さんにも御参加頂けるように、Case Presentation Awardおよび一般演題の応募を学生さんも可としました。いずれも会員資格は問いません。一般演題の応募の際には会員番号を99と入力頂き、所属に学生であることを明記してください。
多くの先生方の応募をお待ちしております。
よろしくお願い申し上げます
演題登録方法
演題の登録には大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)の演題登録システムを使用いたします。
演題登録画面へ進むボタンは本ページ下段にございますが、以下の注意事項を十分お読みいただいた上で演題登録画面へお進みください。
不明な点がございましたら、オンライン演題登録システムFAQをご確認いただいた上で、運営事務局までご連絡ください。
※UMINのセキュリティーポリシーについてはこちらをご覧ください。
第25回 日本心臓核医学会若手研究者奨励賞の応募について
日本心臓核医学会では、心臓核医学に関する独創的な研究の奨励と若手研究者の育成を目的として、若手研究者奨励賞を創設し若手執筆者による優れた論文を表彰しています。
その年の学術大会の一般演題のうち、若手研究者奨励賞に応募された抄録による一次審査を行い、数名の最終候補者を選出しています。
最終候補者には、学術大会中の若手研究者奨励賞セッションで発表していただき審査により、最優秀賞1名、優秀賞2名を決定します。
※「一般演題」登録時に、応募の有無を選択してください。
第14回日本心臓核医学会学会賞技術部門賞 の応募について
日本心臓核医学会では、心臓核医学における優れた技術的研究の奨励を目的として、2012年に学会賞技術部門を創設し、学術大会にて毎年表彰しています。
その年の学術大会の一般演題のうち、学会賞技術部門に応募された抄録による一次審査を行い、優れた研究演題を学会賞技術部門の候補とします。
候補演題の筆頭著者は学術大会において審査講演(日本語でのプレゼンテーションと質疑応答)を行い、最終審査を経て1演題を第14回学会賞技術部門として選出します。
※「一般演題」登録時に、応募の有無を選択してください。